認めようよ。自分を。相手を。
昨日の夜、久々に友人から電話があり、本気モードで対応しました。
彼は前から、いつか起業したいと言っていたのですが…。
悩んでいる間に、彼の友人が先に起業してしまったそうです。
起業に先も後もないし、ビジネスプランがパクられたわけでもないのですが。
「あいつはすげーよ。ちゃんと目標実現させたよ。
マジで偉い。すげーかっこいい。
オレも嬉しい」
って、言っていたかと思いきや、
「でもあいつ自己中だからね、社員雇ったらソッコー衝突だよ」
「ぶっちゃけ、あのビジネスってどーなの?もうあんま流行りじゃなくない?」
褒めたいの?
けなしたいの?
思わず、
「心の底で黒い感情が流れてるのに、
無理にいい人ぶるのやめなよ」
と、言ってしまいました。
「悔しいだけでしょ?」
「あいつはすげーって言うことで、悔しさから目を背けて、
ライバルの成長を心広く認める自分に酔いしれてれば、
自分を傷つけずに済むって思ってんじゃないの?」
自分が手に入れたかったモノを手に入れる、
それを誰かに先越されて悔しくない人はきっと少ないと思う。
自分の持っていないモノを見るより、
持っているモノを大事にすることの方がずっと大切。
人は人。自分は自分。
それを分かっていても、
心から、相手を称賛できるほど、なかなか心は広くなれない。
だったら、その悔しさをまずは認めてみようよ。
自分もあーなりたい!って素直に言ってみようよ。
またひとつ、自分の「なりたい姿」が明確になったって捉えて、
悔しさを、自分を鼓舞し、成長させる糧にしていこう。
悔しさを、適当にごまかしちゃったら、
いつまでたっても、人の喜びを分かち合えない。
そうできないならできないで、せめて胸に秘めておこうよ。
表面だけの称賛なんて、相手も嬉しくも何ともないよ。
むしろ、悲しい。
すごいって思われてないのに、すごいねーって薄っぺらく言われたら、
自分だってイヤでしょ?
人に対するマイナス意見を、その人がいないところで言ったら、
ただの悪口だよ。
自分の感情を、悪口って形で周囲にばらまくのは、ただのエゴだよ。
匿名の隠れ蓑の中でゴチャゴチャ文句ばっかり言っている人と同じだよ。
思うところがあるなら、直接言えばいいじゃん。
そんなことも言えないなら、たやすく「友だち」だとか言うな。
マジでぶつかって、
マジで意見し合って、
マジで認め合って、
マジで喜び合って、
マジで切磋琢磨する。
それが「友だち」じゃなかったっけ?
わたしは前の会社で、
新入社員のころから、先輩より知識がないのが悔しかった。
経験が浅いのがもどかしかった。
だから必死だった。
常駐先で仕事終えてから、毎日オフィスに戻って、
研修用システムにログインさせてもらって、必死に勉強した。
知ってる人捕まえて、いつも質問攻めにした。
自分は1年目だからとか、相手が入社5年目の先輩だからとか、
そんなこと考えたこともなかったし、考える間もないくらい必死だった。
だから、入社初年度からトップの評価を獲得できたんだと確信してます。
その後もずっとそうだった。
自分が手に入れたいモノを手に入れている人を見ると、
すごいなーと思うより、悔しかった。
手に入れていない自分がみじめにも思えたし、
焦りもたくさん感じた。
人に対しての嫉妬の気持ちが消えない自分に嫌気がさしたこともあるけど、
それをバネにすることで頑張ってこれたし、
今では、悔しさやみじめさという感情に感謝してます。
そして気付いたら、
そうやって人と比べて、悔しくなることが少なくなってきた。
ゼロじゃないけど、確実に少なくなってる。
これが、自分に自信がついてきたってことなのかもしれない。
他人を認めることと、
いい人ぶって情けない自分から目をそらすのは違うこと。
いい人ぶって、現実から逃げるな。
心から、相手を称賛できるようになるまで、
うまく、その心と付き合っていこうよ。
人が成功すると、自分の成功率が低くなるなんてことはない。
同じパイを取り合ってるわけじゃないんだから。
認めようよ。
自分を。相手を。
あいつはすげー。
オレ、くやしい。
でも、ぜってー越えてやる!
最後にこの言葉が聞けて良かったー。
マジで応援してます!
また飲みに行こーねー
今日もTwitterにハマってます!愛の応援クリックをお願いします!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
弊社ホームページ
SECRET: 0
PASS:
自分のことを「天才」といわれると、一旦受け入れて、「でも努力しないと落ちていくのはあっという間だから」と言っています。
けなしてしまうと、人として大事なものまで失うと思います。
SECRET: 0
PASS:
吉川さんの記事はいつも熱くて、正直でおもわず最後までいっきに読みたくなってしまいます。
人間、心の底の黒い感情がない人なんていないと思います。実際、私もやっぱり黒い感情ってあるしw
でも、いまはその黒い感情に目をむけている時間もないというか。
そんな時間あれば、より前にいける方法を探したいというか・・・。
結局は自分とのたたかい(理性と感情の?)なのかな?
SECRET: 0
PASS:
思いが詰まっていて素晴らしいなと感じました。ツイッターフォローしました~。面白いですよね(^O^)/
SECRET: 0
PASS:
心が満たされてれば そうぃぅ感情って きっと湧いて来ないと思うんですけどね。
でも、同じ目線・同じ土俵で比べちゃうのも 友達ですから♪♪
SECRET: 0
PASS:
人はどんな悪い環境に置かれた場合でも、決してあせらず、現在の持ち場に生かされていることに感謝し、心豊かに生きていけばいいのです。
SECRET: 0
PASS:
叱咤激励してくれる友達のいる彼は幸せですよ。
なかなか言ってくれる人は今、いないですから。
言う人が今は必要だと思います。
SECRET: 0
PASS:
コメント、ありがとうございます!
返信が遅くなってごめんなさい((>д<))
>けなしてしまうと、人として大事なものまで失うと思います。
その通りですね。
けなすのは誰でもできますから、その思いをパワーに変えて、自分の成長に活用していければいいですね。
SECRET: 0
PASS:
コメント、ありがとうございます!
返信が遅くなってごめんなさい((>д<))
一気に読んでくださってありがとうございます!
嬉しいです♪
黒い感情は誰でもあると思います。
でもそれをどう活用するかは、人によって全然違いますね。
おっしゃる通り、自分との戦いなんだと思います^^
SECRET: 0
PASS:
コメント、ありがとうございます!
返信が遅くなってごめんなさい((>д<))
ツイッターのフォロー、ありがとうございました。
あべちゃんさんのつぶやき、楽しみにしています!
記事についてもお褒めいただき、ありがとうございます!
SECRET: 0
PASS:
コメント、ありがとうございます!
返信が遅くなってごめんなさい((>д<))
おっしゃる通り、「心が満たされていれば」そういう感情は湧かないと思います。
結局は、自分が満たされていないからこそ、それを先に満たしてしまった相手に対して黒い感情が湧きおこるんだと思います。
それをうまく、自分の成長につなげていきたいですね!
SECRET: 0
PASS:
コメント、ありがとうございます!
返信が遅くなってごめんなさい((>д<))
>人はどんな悪い環境に置かれた場合でも、決してあせらず、現在の持ち場に生かされていることに感謝し、心豊かに生きていけばいいのです。
そうですね。
ないものより、あるものに目を向け、今持っているものに感謝しながら、生きていきたいですね。
SECRET: 0
PASS:
コメント、ありがとうございます!
返信が遅くなってごめんなさい((>д<))
大切な友人だからこそ、叱咤激励を通じて、真正面からぶつかっていきたいと思います。
人に言うのは簡単でも、自分で実践するのは大変だったりするんですけどね・・・汗
SECRET: 0
PASS:
初コメントです!
熱くなりました!!好きですこういう話♪
僕も負けず嫌いだから、悔しいとかが本音になるかな?と感じました。
同じパイを取り合ってるわけではない!これは最近すごく意識してます。
何でもですが、自分が相手より勝ってることだってたくさんありますよね♪それをうまく使えば、苦手な土俵でだって勝負しあえるかなって思います(>_<)
SECRET: 0
PASS:
コメント、ありがとうございます!
熱くなってくださって嬉しいです♪
わたしも負けず嫌いなので(笑)、そのパワーをうまく活用するようにしています。
おっしゃる通り、みんな一長一短。それぞれの強みを生かして、勝負していきたいですね!