逃げちゃえ。逃げちゃえ。
躁鬱認定が下って休職をし、そのまま復職することなく退職したわたしが、ベンチャー企業の取締役に就任し、
今では自分で会社を立ち上げ、代表取締役として夢を叶えています。
さて、ここで質問です。
復職することもせず退職したわたしの、
あの時の行動は『逃げ』でしょうか?
わたしの答えは、
『逃げ』と言うこともできるし、
『逃げ』じゃないと言うこともできる。
つまり、
そんなことは、どっちでもいいってことです。
大事なのは、
過去を積み重ねることで構築した今の自分に納得してるかどうか。
ただそれだけ。
「今、会社を辞めたら、なんか逃げだと思うんです」
こういう言葉を、毎日のように聞きます。
「まだ、そういうタイミングじゃないと思うんですよね」
とか。
逃げとか、タイミングとか、
そんなのは、全部、結果論でしかないですから。
これをやったら逃げだとか、
今はそのタイミングかどうかとか、
そんなの、絶対に、正解はないですから。
休職したとき、本当は復職したかった。
ちゃんと、復職してから、
自分の仕事を整理してから辞めたかった。
でも、わたしは辞めた。
逃げだったかどうかは、どちらでも解釈できる。
でも、
退職することで気持ちを整理し、
自分の夢に向かって立ちあがった自分の行動を、
わたしは「逃げ」だとは思っていない。
たとえ100人中99人が全員「逃げ」だと叫んでも、
わたし一人が「逃げ」じゃなかったと思えれば、それでいい。
ひとつの事実には、色んな解釈、色んな側面がある。
人によって解釈は違うし、
違う側面から見たら「逃げ」と映るかもしれない。
100%、誰がどう見ても「逃げ」じゃない事実なんてない。
「逃げ」なんて、ただの言葉遊びだってことに気付こう。
自分の方向を決められない人が、
自分を正当化するために使う言葉だ。
本当に自分の夢に向かって行動を決めている人は、
周りが「逃げ」と言おうとも、
本人は絶対に「逃げ」とは言わない。
「これは逃げだと思うんですよね」
あえて言うなら、
その言葉が「逃げ」だ。
「逃げ」という言葉を隠れ蓑にして、
きちんと自分の道を見定めてないだけ。
いいじゃない。
今は「逃げ」と映っても。
あとで、あなたが笑えばいい。
それが「逃げ」になるか、
それはあなた自身の今後に掛かってる。
過去の判断、決断。
すべての分岐の意味は、
今のあなたが決めてるんだから。
たった今から、
あの決断は逃げじゃなかったって、
いつか言えるように頑張ればいい。
「逃げ」とか、
「タイミングじゃない」とか、
「まだ学ぶことがある」とか、
そんな言葉に惑わされるのはやめよう。
逃げになるかどうかは、あとで決まるから。
そのタイミングだったかどうかもあとで決まるから。
学ぶものがあるのは当たり前。
学ぼうという思いさえあれば、どんな場所にだって学びはある。
大事なのは、まだここで学ぶことがあるかどうかじゃなくて、
ここで学ぶのと、新しいステージで学ぶのと、
どっちがあなたにとって大切なのか。
その比較でしかない。
最後に笑うため、あなたはどこで何を学べばいい?
今、人の目に映るものが「逃げ」かどうかより、
あなたの本当の心に、耳を傾けてほしい。
「新しいステージへ行きたい」
そんな心の叫びを、
『逃げ』という言葉で封じ込めていませんか?
そんな苦しい思いをするくらいなら、
最後に笑えるように、自分のパワーと時間を使おうよ。
『結果オーライ』
ご機嫌な人生を、一緒に歩きましょ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
弊社ホームページ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
SECRET: 0
PASS:
うーん、切れ味がいい記事。
この胸すく感じが読んでいて
心地いいです。
ほんとに入院されてたんですか?笑
無理しないでくださいね。
SECRET: 0
PASS:
上に来ていたカーディガンを剥ぎ取られ、
丸裸にされた気分です。。
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
体調、いかがですか?
今日のブログ、とても共感、共鳴しました。
なかなか正面から向き合わない、向き合おうとしないテーマですよね。
言い訳の人生なんか辞めちまえ
が私の反骨心の源泉です。(笑)
SECRET: 0
PASS:
逃げちゃえ。逃げちゃえ。
いいですね、この題、最高!
そして内容がまたいい!
ちょうど色々悩んでいる最中の私には
スゴイ励ましに聞こえます!
やっぱ吉川節ですね(=⌒▽⌒=)
SECRET: 0
PASS:
「逃げ」・・・
明らかに他者目線な言葉ですね。
自分目線で考えるのが基本ですね。
ところでお体お大事に。
SECRET: 0
PASS:
言いわけとか、不平不満とか、人との比較とか、自己嫌悪とか、、いろんな感情はありますが、とりあえず動きたいと思う今日この頃です。
それにしても、逃げちゃえ逃げちゃえ、、、ってなんかいいですね。
逃げるとかやめるとかっていうのも、一つの選択、一つの行動ですよね。
はい。がんばります。
SECRET: 0
PASS:
記事とは関係ないコメントですが、あまりご無理なされぬように
SECRET: 0
PASS:
私も2年前に
逃げと思われるような、志半ばにしてきた事柄が
あります
けれど、その環境や状況に執着している自分では
もうどうにもならないと判断したのです
けれど、環境や状況が変わっても、向かっている方向、目的は揺らいでいない。
逆にそのまま進んでいては違う方向に行くところだったと今は感じています。
逃げではない
お互い目的に向かって揺るぎなく自らの生きざまを輝かせていきましょうね♪